Top > 今までのベースの印象

※ブログを移転しました(2015年3月~)ので、よろしければ新しいブログにもご訪問くださいね。
音楽知識ゼロなのにエレキベースはじめました

2013年12月06日

今までのベースの印象

僕は音楽を聴くのが大好きで昔からいろいろと聴いてきましたが、ベースの印象ってけっこう地味ですよね。普通に音楽を聴いているとあまり聞こえないような地味な感じがしていて、まさに縁の下の力持ちという楽器で最近ではなかなかその魅力に気がつくことはできませんでした。

でも日本でも海外でもバンドを見回しているとベースが居ないバンドはないといってもいいぐらいの重要なポジションの楽器ですし、ギターのような派手さがないところもグッときますよね。

ちなみにベースはビジュアル系のバンドではピック弾きされている人が多いですが、ポップスやジャズなどでは指弾きしているところもグッくるポイントで、指弾きってより自分の努力が形になるような奏法なんじゃないでしょうか。

僕の場合ではまだまだツーフィンガーもおぼつかないような状態なのでスラップ奏法までは手が出せませんが近いうちにスラップも練習して存在感のあるベースが演奏できたらなぁ、なんて思ってます。

それにしてもベースにもコードってあるんですね。
ギターを少しやっていたときにはソロを弾くまでの実力には至りませんでしたが、ベースは単音やスラップぐらいのものだと思っていただけに以外でした。
やっぱり奥が深い、ずっと続けてうまくなりたいな。
posted by s-ta at 12/06/13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ベース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。