スマートフォン専用ページを表示
音楽知識ゼロのオジさんでもベースを弾きたい!
音楽の知識も楽器経験もほとんどなく、ベースを初めて手にしたタダのオジさんによるエレキベース練習日記
Top
> 跡地。STAYERの防水MP3プレイヤー買ってみました
記事カテゴリ
日記
(85)
ベース練習
(47)
ベース
(32)
ベース備忘録
(9)
<<
2015年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
にほんブログ村
※Bassのtab譜をお探しなら
「
僕のタブ譜の探し方
」も合わせてご覧くださいね。
最近の記事
(03/01)
新しいブログ完成?
(02/28)
ブログの引越を検討中。
(02/26)
跡地。Red Hot Chili Peppers「Get Up And Jump」のベース練習中
(02/24)
ももクロの新曲第2弾「青春賦」のMVが解禁されましたね
(02/22)
跡地。オードリーのANNを聞いて思い出した、DankoJones「I Want You」のベース練習中
過去ログ
2015年03月
(1)
2015年02月
(12)
2015年01月
(11)
2014年12月
(11)
2014年11月
(11)
2014年10月
(11)
2014年09月
(11)
2014年08月
(12)
2014年07月
(9)
2014年06月
(11)
2014年05月
(13)
2014年04月
(13)
2014年03月
(12)
2014年02月
(11)
2014年01月
(14)
2013年12月
(6)
2013年11月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
※ブログを移転しました(2015年3月~)ので、よろしければ新しいブログにもご訪問くださいね。
「
音楽知識ゼロなのにエレキベースはじめました
」
<<
USGのアルバム「Catcher In The Spy」のジャケットや収録曲公開
|
TOP
|
跡地。マキシマムザホルモン「上原〜FUTOSHI〜」のベース練習中
>>
2014年07月30日
跡地。STAYERの防水MP3プレイヤー買ってみました
※こちらの記事は新しいブログに移動しました。
お手数ですが新しい記事へは「
こちら
」からご訪問ください。
posted by s-ta at 07/30/14 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
こないだヤマダ電機のK店で日替わりの品として投売りしてたので元来乾電池式派なのですが売れ残ってたら買おうかと開店から一時間ほど過ぎてから行ってみたところ大半売れ残っていたようで買えてしまいました
インプレッションは仰るとおりですが当方としては画面表示が短時間で消えるのがデフォルトなのが予想外でした(設定変更で有機ELのバックライトを点けっ放しにしたら電池があっという間に切れそうだし)
それと充電やPCとの接続が専用のケーブルってのもマイナス点です(イカレたら即座に困る)
しかし4極の3.5φプラグはJVCだかが採用してたような気がするので一度調べてみようかと
しかしまぁ取り敢えず値段の点で気楽に聞けるというのが大メリット(当方では小型のスピーカーシステムを繋いで部屋で聞くのを基本にしています)
[594]
Posted by 伍玖肆 at 2014年10月28日 18:47
伍玖肆さん丁寧なコメントありがとうございます。
やはりこのプレイヤーの価格の安さはかなりのメリットで僕も満足してますよ。
この値段ならば「使い捨て」と割り切って使用する方が良さそうですが、確かに専用のケーブルを使用しないと充電も転送もできないのは後々困ることかもあるかもしれませんね。
ちなみに僕が購入したプレイヤーの画面には現在、購入時にはなかった「謎の縦線が2本」が入ってしまっている状態です・・・
まぁある程度覚悟していたことというか、安物なりの作ってことで多少の画面の見にくさは我慢して使ってます。
それでは♪
Posted by 管理人 at 2014年10月29日 12:42
つい先日
久方振りに秋葉原に行った時
某店で中古というか実態は極古のイヤホンを108円で多数売ってたので
よーく探してみたら運よく4極プラグのが一個だけあったので購入
たぶんこれで専用のケーブルがイカレても自作できると思われます
心配だった点が一つだけ解消
[594]
Posted by 伍玖肆 at 2014年11月10日 20:52
伍玖肆さんコメントありがとうございます。
このプレイヤー用のケーブルを自作できるとは物凄い知識をお持ちなんですね。
僕は多分・・・というか、絶対に専用ケーブルが壊れた時点でプレイヤーもゴミ箱行きなので大切にケーブルを取り扱っていこうと思います。
それではまた♪
Posted by 管理人 at 2014年11月13日 13:04
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
インプレッションは仰るとおりですが当方としては画面表示が短時間で消えるのがデフォルトなのが予想外でした(設定変更で有機ELのバックライトを点けっ放しにしたら電池があっという間に切れそうだし)
それと充電やPCとの接続が専用のケーブルってのもマイナス点です(イカレたら即座に困る)
しかし4極の3.5φプラグはJVCだかが採用してたような気がするので一度調べてみようかと
しかしまぁ取り敢えず値段の点で気楽に聞けるというのが大メリット(当方では小型のスピーカーシステムを繋いで部屋で聞くのを基本にしています)
[594]
やはりこのプレイヤーの価格の安さはかなりのメリットで僕も満足してますよ。
この値段ならば「使い捨て」と割り切って使用する方が良さそうですが、確かに専用のケーブルを使用しないと充電も転送もできないのは後々困ることかもあるかもしれませんね。
ちなみに僕が購入したプレイヤーの画面には現在、購入時にはなかった「謎の縦線が2本」が入ってしまっている状態です・・・
まぁある程度覚悟していたことというか、安物なりの作ってことで多少の画面の見にくさは我慢して使ってます。
それでは♪
久方振りに秋葉原に行った時
某店で中古というか実態は極古のイヤホンを108円で多数売ってたので
よーく探してみたら運よく4極プラグのが一個だけあったので購入
たぶんこれで専用のケーブルがイカレても自作できると思われます
心配だった点が一つだけ解消
[594]
伍玖肆さんコメントありがとうございます。
このプレイヤー用のケーブルを自作できるとは物凄い知識をお持ちなんですね。
僕は多分・・・というか、絶対に専用ケーブルが壊れた時点でプレイヤーもゴミ箱行きなので大切にケーブルを取り扱っていこうと思います。
それではまた♪