朝起きてネットでニュースを見ているとかなり気になるニュースが・・・
それが「イオンがダイエーを完全子会社化して、ダイエー株は上場廃止」というニュースです。
このニュースがなんで気になるのかといえば・・・もちろんダイエー株を僕が持っているからなんですが、株主になったのが先月の権利確定日の直前でしたのでタイミングの悪さにガックリですよ。

毎年赤字続きで配当がもらえない株とはいえ、僕の家の近所にはダイエーがあって前々から「5%割引でお買い物ができる優待」には興味があったので、先月の権利確定日近くでナゼが株価が落ちた時に勢いで買ってしまいました。
(貧乏人なんで100株(分割後の200株)だけですが…)
「長期的に株を持っておいて、ダイエーの優待を何度も使っていれば株で損しても結果的にお得になるだろう」と思って購入しましたが、まさか優待を1回しか活用すること無く上場廃止になるとは・・・最近の株価急落はこれが原因だったのか?
まだダイエー株とイオン株の交換比率は分かりませんが、僕が持っている200株だとまずイオン株の単元数には届かないのでどうしたもんかなぁ。
株価的には比率は「1:10」になるのかなぁ?
この比率なら、あと800株買っておいてイオン100株と交換してもらいたいところだけど、交換比率はおろか、これからのイオン株とダイエー株の値動きもわからないんで困った。
…イオンの株価は「赤字垂れ流しのお荷物であるダイエーを完全子会社化することで株価下落」or「グループの経営の効率化、問題解決の道筋が見えたことで株価上昇」。
…ダイエーは「優待目的で持ってた人の投げ、イオン株への交換条件が悪くて株価下落」or「イオン様に本気になって助けてもらえること、交換条件が予想よりも良くって株価上昇」。
・・・というのが株素人の僕でも考えられることですが、株価がどうなるかはお金持ちと頭の良い人の気分次第でしょうしねぇ。
僕は購入金額が3万円程度の株主なので、めちゃめちゃ懐がイタくなるとはいえ急落してもショウガナイぐらいの気持ちで「株価+今後の正式発表内容」をチェックしていきたいと思います。
・・・あ、それとお次の話題も一応ダイエー関連でのお話ですが、
最近、ダイエーでの買い物で電子マネーのWAONを使うと「特定の日や時間帯(早朝)」とかで5%オフでお得に買い物できるようになっているんで、「WAONカードを作りたい!」って思っている人はおられると思います。
そこでもし「WAONカードは欲しいけど発行手数料が300円かかるから発行に踏み切れない…」なんて人は「クロネコメンバーズ」に登録して「クロネコメンバーズ電子マネーカード」に申し込むと初回は無料で作ってもらえるのでオススメですよ。
WAONだけでなくnanacoカードと楽天Edyカードもあるようですけど、とにかく詳細はこちら(http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/e-money.html)からどうぞ。
もちろん、クレジットカードの申し込み(僕がアフィリエイト目的で紹介している)とかではなく、純粋な電子マネーカードなので安心してご確認くださいね。
・・・にしても、これってけっこう有名な情報なのかな?
僕は数日前に知ってすぐさま申し込みましたが、発行までに数週間かかるみたいなんで届くまでゆっくり待ってみたいと思います。