お正月になるとなんとなく財布のヒモが緩みがちですよね。
とはいえ、「実店舗に行って行列に並んでまで福袋を購入する」ほど強い人間ではない僕は通販ショップ巡りをしていると前々から注目していたアイテムがなかなかオトクそうなのですぐさま購入してしまいました。
購入したのは「NTT-X Store」という通販ショップで「ULTIMATE EARS UE350VM」というイヤホンを注文したんですが・・・年が明けて気が大きくなっている状態でのお買い物で3000円程度の金額というのが僕のフトコロ具合を証明してますね♪

にしてもなんでこの「350VM」というイヤホンを購入したのかというと、実際に今自宅でパソコンをする時に使用してるイヤホンがこの商品のワンランク下の「Ultimate Ears 200VM」でして・・・とにかくこのイヤホンの使い心地がすこぶる良いんですよね。
こちらのシリーズは一応「高遮音性イヤフォン」と謳っていて、確かに耳にしっかりとフィットしてくれて周りの音を遮ってはくれてますし、音質もまぁまぁ(パソコンなんであまりこだわりがありませんけど…)なのですが、これだけでなく僕の心をギュッと掴んだポイントが他にもあって・・・
それが「音量がアナログ操作で調節できる」というところで、「ダイヤルを回して音量が変えられる」ってのはパソコンをしている時にちょこちょこと音量を変えたい僕からするとかなり便利な特徴なので「このイヤホンをずっと使い続けたい」とさえ思ってましたよ。
とはいっても長年使っていると、最近どうもイヤーチップがかなり劣化してしまい新たなイヤホン探しをしており、前からボリューム調節方法が同じで値段も手頃なUE350VMの価格を気が向いた時にチェックしていました。
でも僕がチェックしだす随分前にはロジクールのアウトレットで安くなっていたとはいえ、古いイヤホンなんで最近ではそこまで価格変動がなかったところ、上記のNTT-Xストアで現在チョットだけお買い得になってたのを発見。
販売価格自体は他のお店とあんまり変わらないのですが、「会員ならば購入時に勝手に適用される割引クーポン」が700円分ぐらい付いているので現段階では僅かな差ですが最安値水準で購入が可能ですよ。(いつまでクーポンが付いているのか分かりませんけど)
ちなみに、もともとこのイヤホンのボリュームコントロールなどは「スマホ使うことを前提に」作られたものでマイクとか通話ボタンも付いているんですど、iPhoneとかiPad・iPodシリーズに対応した「UE350VI」はこのクーポンが1600円分ぐらい付いているので相当お得感が強いですね。
・・・ただUE350VIは元値が高いだけでUE350VMとイヤホンとしての性能は変わらないみたいですし、音量調節部分が僕がお気に入りのダイヤルタイプじゃないみたいなんでiPhoneシリーズを使っている人以外にはあんまり必要のないイヤホンかもしれませんね。
とにかく注文したばっかりなのでまだ使ってませんが、注文後によくよくUE350VMのスペックを見てみると「今使っているUE200VMの方がナゼだか遮音性が高い」んですね・・・これはどの部分の差なんだろ?
まぁ、その理由はよくわからないけど、僕は「それなりの音質」と「音量調節のしやすさ」を兼ね備えたUE350VMをこれからは使っていきたいと思います。
もうこのイヤホンは作ってないだろうし、在庫も少ないみたいだからもう一個予備に買っておくのもアリかなぁ?
でも劇的に安いわけでもないから、さらに値段が下がるのを待った方が良いのかな・・・どうしよ?